オートミールはゴワゴワする感じで苦手。そんなあなたに大ニュース到来!こうすればもっとあなたも好きになる楽になるオートミールの簡単レシピをご紹介です。
オートミール従来(基本)の食べ方

ただゴワゴワした感じが若干残る舌触りもあまり気にしないで電子レンジで簡単調理をしていました。
過去記事:オートミール食べ方基本
とりあえず、健康を考えること。それだけでしたが、特に子どもはそうはいかず・・・モサモサした感じがあるからか、たまに食が進まないことがあります。
特に朝食だと・・・困りますよね。
でもミルで粉砕する事で滑らかに、そして食べやすいオートミールに仕上がるのです。
そうです・・・・
我が家では、15年以上愛用している「クエーカーオートミール」を・・・
ミルで粉砕するだけ!
そうなのです。ちょっとひと手間掛かりますが、こういうシーンでも役立ちます。
- 赤ちゃんの離乳食
- 朝の時間がない時
- 歯の矯正中や入れ歯、差し歯で食べ物がなかなか食べられない時
- ごわつく触感が苦手な時
- 年配の方も安心
- 正月のお餅の代役に
- サラダのトッピングとしても食材に混ぜやすくなる
続いて簡単にできるふわふわ風オートミールの作り方をご紹介します。
ふわふわ餅風オートミール簡単な作り方

- 電動ミルでオートミールを食べたい分だけ粉砕
- お湯をオートミールが浸る程度注ぐ
- 電子レンジで加熱
- あとはお好みの味付けをすればOK!
- (写真は、ブルーベリージャムでおやつ用に作ったもの)
たったこれだけ!
オートミール自体、大きいものを購入した場合、ジップロックやタッパーウェアなどで保存しておけば湿気ることはないです。粉砕しておくと、ササっとスープに入れたり、ちょっとふやかしてサラダに加えたりなど、いつもの白米代わりにも、パン代わりにも、ニョッキ風にも大変身できるミラクル食材に出会えて大感謝でございます。
我が家は、大容量で世界で人気なブランドクエーカーオートミールを愛用しています。
ぜひあなたも一緒に、オートミール生活、はじめましょう☺︎