オートミールが食べ飽きたらアレンジ色々ヘルシー美味しい!オートミールピザを作ってみましょう。基本ができればオートミール入りピザレシピもいけますよ。
オートミール入りピザは美味しい?

美味しいですよ!何度かためしましたが、全部のピザ生地がオートミールではなく8:2などの割合でピザ生地にオートミールを加える方法から始めるのです。
前回紹介したオートミールパンのようにオートミールは生地に溶け込みますので食べたときのゴワゴワ感はありません。(体験談)
普通のピザは炭水化物だらけ
とはいっても普通のピザ生地に少しオートミールを練りこんでいるというものですので、100%痩せるというよりは腹持ちを良くするための工夫としてヘルシーピザを自宅で作るというのが今回のコンセプト。
- 近々あるG.W.も
- 子どもの誕生日会
- ちょっとしたパーティーにも
- 家族のご褒美にも
- 大切な人へのサプライズにも
ちょっぴりヘルシーなピザを作ることができます。
ただズボラな私に必要なのは前回に引き続きホームベーカリー。ズボラなみなさんにもおすすめです^^
今回も前回のオートミールパン同様、夫にピザ生地を作ってもらい私がピザソースやその他の具材、生地を伸ばしてという二人三脚で楽しんでいます。
では、オートミール入りピザの材料例ですが
我が家では15年愛用、世界で人気老舗ブランドのクエーカーオートミールを使用して、レシピをご紹介していきます。
オートミール入りピザの材料例

- 強力粉 260G
- オートミール 20G
- 塩 4G
- ショートニング(オリーブオイル) 20G
- 水 180ml
- ドライイースト 2G
- 打粉 適量
ヘルシーになるポイント
通常のホームベーカリーにあるピザ生地レシピの材料には、オートミールではなく砂糖が20Gと記載されていました。
そこをオートミールに変えただけ!
お砂糖がなくても、ピザソースがあるだけで美味しくヘルシーに大変身できるというわけなのです。
オートミール入りピザの作り方

- 生地ができたら2等分をして、1つは袋に入れて冷蔵庫へ。
- もう1つは、打ち台に打粉をまんべんなくまぶして、生地を伸ばします。厚めの生地で食べたい人は26cm程度に伸ばしてちょうど良いと思います。
- ピザソース、トッピングをして200度に予熱したオーブンで15~20分で焼くだけ。
カリカリの本格派オートミールピザが食べたいなら
- 作った生地を2等分ではなく、3等分します。
- 大きさは同じように26cm程度に伸ばし、ソースやトッピング(生のバジルなどがあるとより旨味と香りのハーモニーを感じられます)をします。
- その後、200度に予熱したオーブンで15~20分をした後に、まだ表面がかりっとしていないなと思ったら続けてベイクにして約3,4分焼くと本格的なカリッとするピザが完成です!
薄さとカリッと感が絶妙でこの触感は癖になりそうです。