グラノーラがオートミールより太る理由

手軽に美味しく痩せたいのは誰でも同じ。しかし効率よく賢くダイエットや便秘予防ができるようにしたいもの。今話題のグラノーラがオートミールより太る理由とは何かご紹介しましょう。

最近非常に人気の高いシリアルの中でもオートミール派とグラノーラ派がいますが、あなたはどちらですか?確かに健康思考な女性たちが増えてきたのは素晴らしいことだとは思うのですが、ちょっと間違った方法ではダイエットに向かないこともあるって知ってましたか?

グラノーラがオートミールより太る理由

痩せないわよ!何これ!それは原材料を見ていないからなのに、商品のせいにする前に、おさらいです。

グラノーラとは?

おさらいも兼ねてグラノーラの栄養、優れた点や注意したい点をチェックしていきましょう。ロールドオーツ(押し麦)などを主とし、玄米、トウモロコシ、麦など穀物加工品やナッツなどがぎっしり詰まったものに蜂蜜やシロップ、そして植物油で混ぜオーブンで焼いたものを基本的に指します。(ドライフルーツ入りのものもありますね。)(Wikipediaより)よくあるパワーバーなどと呼ばれる手のひらサイズのバーなどでも御馴染みのものですが、気づきましたか?グラノーラとオートミール、実は同じものではありません。では早速以下を確認してまいりましょう。

オートミールランキング!

グラノーラとオートミールの違い

シロップや植物油、ドライフルーツなども入っている、蜂蜜もどのような品質のものとまでは分からない場合が多いので注意が必要でしょう。しかし私がいつも愛用しているオートミールはいたってシンプルでそのままの自然派食品なので、その点の心配はありません。だから効率よく体型維持の基礎を築いているのでしょう。

  • シロップのクオリティーは?
  • 植物油、まだ使っていますか?
  • ドライフルーツ、砂糖の分量は大丈夫ですか?
  • 繊維質はどのくらいある?
  • カロリーはどのくらい?

蜂蜜やメイプルシロップといえば、ケーブマンダイエットの記事で紹介したので良い効果はご存知ですね?

グラノーラがオートミールより太る理由

そうです。登山やアスリートがスナック程度に1本食べる程度のもの、つまり高カロリーなものを少量でも効率よく摂る為に食べているのがこういったグラノーラであったりパワーバー
彼らアスリートは賢くエネルギー補給をしているというとことですが、ただもしあなたがダイエット目的で食べている場合、それは効果がでるかは疑問です。

新陳代謝率もよくすることと同時に賢い食事方法することは重要。
食物繊維が豊富であること、便秘解消目的であれば適度な量を摂取することは問題はないと思いますが、ダイエットなら断然シンプルなものを選んでいくほうが賢い選択といえるでしょう。

メーカーや種類によりカロリーもプロテイン、繊維量など異なるのでチェックは必須でしょう。

それから今人気になってきているミューズリーとオートミールの違いについても紹介しています。

手遅れになる前に。

甘くないとだめなの!というあなたには、トロトロオートミールとはちみつがけ♪もおすすめです。

share this recipe:
Facebook
Twitter
Pinterest